第35回市民登山 木曽駒ヶ岳報告書 犬山山岳会
実施日 2011年 7月30日〜31日
参加者 一般 及び 会員 計32名
行動内容
7/30 天気 曇り時々雨
6:00 犬山駅東口 == 8:30 菅の台(バス乗り換え)== 9:00 北御所登山口
〜 10:00 蛇腹沢登山口 〜 11:00 清水平 〜 11:40 うどんや峠 〜
12:35 一丁池(6合目)〜 14:30 8合目 〜 15:15 宝剣山荘 (天狗山荘泊)
犬山出発時は晴れ間も見られましたが、北御所登山口に降り立つ頃稜線は雲の中。5班にグループ分けし、準備体操の後林道を歩き始める。
蛇腹沢付近より小雨模様、その後は降ったり止んだり。うどんや峠を経て伊那前岳へ、8合目手前で樹林帯を抜け稜線の尾根を行く。時折ガスが晴れ伊那の町並みや千畳敷のロープウエイ駅も垣間見られる。ほぼ予定時刻に登山者で賑わう
宝剣山荘着。
宿泊は隣の天狗荘へ、参加者全員でミーティングと交歓会で親睦をはかりました。
7/31 天気 曇り時々雨
5:45 朝食 6:20 宝剣山荘(天狗荘)〜 7:00 木曽駒ヶ岳 〜 8:50 遭難記念碑
〜 9:10 将棊頭山 〜 9:30 西駒山荘 〜 10:15 胸突ノ頭 〜 11:20 大樽避難小屋 〜 12:30野田場(水場)〜 13:10 桂小場 〜 13:40 小黒川渓谷
キャンプ場 == 14:10 〜 15:20 みはらしの湯 == 17:40 犬山駅東口
雲の中にも青空が広がる気持ちよい朝。木曽駒ヶ岳の頂を極め、馬の背の縦走路を将棊頭山へ。途中、こんな高山に猿の群れが見られました。何時しか周辺の山々は雲の中。西駒山荘で雨が降り始め今日もその後は、降ったり止んだりの天候。樹林帯をひたすら下り桂小場に下山、ここで急に雨脚が強くなり雷も鳴り始める。びしょびしょになりながらもバスの待つキャンプ場に全員無事下山。
木曽駒ヶ岳 山頂にて
宝剣岳
中岳から木曽駒ヶ岳へ
コマクサ 西駒山荘付近
8/5-8/9赤牛岳報告 |
報告H23.4.1-H24.3.31 |
7/3 金松寺山・天狗岩報告 |